蔵書登録
これも、良書。やっぱりソースを読むならデバッグ方法を知っとくべきでしょう。
2013年10月31日木曜日
2013年10月30日水曜日
2013年10月28日月曜日
Raspberry PiでI2C LCD(その1)
やっと、Raspberry PiでI2C LCD(MI2CLCD-01:マルツパーツ館)にハローと表示してみました。GR-SAKURAとStellaris LaunchPadでは、まだ失敗しております。(泣)
/etc/mosulesのファイルの末尾に"i2c-dev"の1行を追加。
/etc/modprobe.d/raspi-blacklist.confのファイル中にある"blacklist i2c-bcm2708"という行をコメントアウト。そして、i2c-toolsというパッケージをインストールしました。
「i2c.sh」という簡単なシェルスクリプトを作成して実行
sudo i2cset -y 1 0x3e 0 0x38 0x39 0x14 0x78 0x5e 0x6c i
sleep 0.25
sudo i2cset -y 1 0x3e 0 0x0c 0x01 0x06 i
sleep 0.05
# 1行目の文字を出力 "ハロー"
sudo i2cset -y 1 0x3e 0 0x80 b
sudo i2cset -y 1 0x3e 0 0x40 0xCA 0xDB 0xB0 i
/etc/mosulesのファイルの末尾に"i2c-dev"の1行を追加。
/etc/modprobe.d/raspi-blacklist.confのファイル中にある"blacklist i2c-bcm2708"という行をコメントアウト。そして、i2c-toolsというパッケージをインストールしました。
「i2c.sh」という簡単なシェルスクリプトを作成して実行
sudo i2cset -y 1 0x3e 0 0x38 0x39 0x14 0x78 0x5e 0x6c i
sleep 0.25
sudo i2cset -y 1 0x3e 0 0x0c 0x01 0x06 i
sleep 0.05
# 1行目の文字を出力 "ハロー"
sudo i2cset -y 1 0x3e 0 0x80 b
sudo i2cset -y 1 0x3e 0 0x40 0xCA 0xDB 0xB0 i
2013年10月26日土曜日
2013年10月25日金曜日
FPGAマガジンNo.3 & Interface 2013年12月号
FPGAマガジンNo.3 & Interface 2013年12月号は、本日発売。
買いました。
P48 : Apptndix2 Ethernet PHYやHDMIコネクタ、マイクロSDソケットを搭載 DE0&DE0-nano用拡張ボード登場
これがあれば、手持ちのFPGA DE0でEthernet,HDMI(DVI)出力,SDアクセスが出来るようになります。CQ出版から10月末発売予定だそうです。
P56 : 第1部 第2章 私の体験談!Raspberry PiでI2Cデバイスを動かす
手持ちのI2CのLCDデバイス(MI2CLCD-01:マルツパーツ館)が故障しているのか、うまくいきませんでした。i2cdetectでデバイスアドレスが表示されなかった。
こちらは、新しい、I2CのLCDデバイスを買うまでおあづけです。
P93 : 第3部 第6章 1分おきで365日!Raspberr Piコマ撮りライブ・カメラ
P153 : 連載 実験で入門! 音声合成のメカニズム
第2回 はじめてのオンチップ・フーリエ変換
P162 : ラズベリー・パイでトライ!音声認識
第2回 なんと話し言葉もOK!サーバ・アシストで高性能音声認識ソフトAmiVoiceをためす
買いました。
P48 : Apptndix2 Ethernet PHYやHDMIコネクタ、マイクロSDソケットを搭載 DE0&DE0-nano用拡張ボード登場
これがあれば、手持ちのFPGA DE0でEthernet,HDMI(DVI)出力,SDアクセスが出来るようになります。CQ出版から10月末発売予定だそうです。
P56 : 第1部 第2章 私の体験談!Raspberry PiでI2Cデバイスを動かす
手持ちのI2CのLCDデバイス(MI2CLCD-01:マルツパーツ館)が故障しているのか、うまくいきませんでした。i2cdetectでデバイスアドレスが表示されなかった。
こちらは、新しい、I2CのLCDデバイスを買うまでおあづけです。
P93 : 第3部 第6章 1分おきで365日!Raspberr Piコマ撮りライブ・カメラ
P153 : 連載 実験で入門! 音声合成のメカニズム
第2回 はじめてのオンチップ・フーリエ変換
P162 : ラズベリー・パイでトライ!音声認識
第2回 なんと話し言葉もOK!サーバ・アシストで高性能音声認識ソフトAmiVoiceをためす
2013年10月19日土曜日
コンタクトレンズの洗浄保存液
今回、モノケアの40ml+レンズケース付きトラベルセットを購入して、調子が良かったので大きい容量のを買いました。毎日目に入れるコンタクトレンズですから、朝にはキレイな状態になっていて欲しいですよね?
コンタクト外した後には、アイボンで眼の方もキレイにしてます。花粉症の時期はとても気持ちいいです。
2013-10-28 追記 : 注文して届きました。
240ml+40ml+40ml+コンタクトケースで¥910です。
お得感があります。
コンタクト外した後には、アイボンで眼の方もキレイにしてます。花粉症の時期はとても気持ちいいです。
2013-10-28 追記 : 注文して届きました。
240ml+40ml+40ml+コンタクトケースで¥910です。
お得感があります。
デジタルマルチメーターが欲しい
マイコンやFPGAなどを触ってると。デジタルのテスターが欲しくなります。
今使っているのは、SANWAのSP−5という骨董品のアナログテスターです。
1958年製と書いてます。インターネットでは名機と書かれてました。
今、購入を考えているのは、秋月電子で扱っている「MAS-345」がいいなぁと思ってるんですが、あまりレビューが見つかりません。
アマゾンは扱いは多くないですね。
2013/11/16 追記 : みなさん、デジタルマルチメーターに興味があるのでしょうか?結構なアクセス数です。まだ、私は購入してません。悩んでいるのが、MAS-345が日本製でないこと、SANWAではないこと。オプションが分からないこと。オプションとはテスト棒の先にワニ口クリップ等を付けたいが、他のメーカーでも合うのかどうか?などをグズグズ悩んでいます。
2013/11/16 追記 : みなさん、デジタルマルチメーターに興味があるのでしょうか?結構なアクセス数です。まだ、私は購入してません。悩んでいるのが、MAS-345が日本製でないこと、SANWAではないこと。オプションが分からないこと。オプションとはテスト棒の先にワニ口クリップ等を付けたいが、他のメーカーでも合うのかどうか?などをグズグズ悩んでいます。
2013年10月18日金曜日
直火式エスプレッソメーカー
実家は、昔喫茶店を営んでいたのが影響しているのか、コーヒーは大好きだ。
今はもう、喫茶店は廃業したが、今でも、コーヒーの香りで目覚めていた当時を思い出すことがある。
普段は、ドリップ式でコーヒーを入れて飲んでるが、ふと、「エスプレッソを手軽に飲みたいな。」と思った。インターネットで調べてみると、なるほど、エスプレッソマシンという高級機と、直火式エスプレッソメーカーとにいきついた。貧乏なので、直火式かなと決めて、いろいろと調べ回った。
BIALETTI(ビアレッティ)直火式 モカエキスプレスが良さげ。
でも2、3千円はするなぁ。もうちょっと考えよう。
2013-10-19(土) 追記 : 千円以下もあるにはあるが...
エスプレッソメーカー アレッツォ エスプレッソメーカー 1カップ
後は、1カップか2カップかだが?キャンプに持っていくなら1カップが邪魔にならないと思うしなぁ?
豆は、かなり細かく挽いたものを使うようだ。
下のillyのがポピュラーみたいだ。ダイエーに売ってたかな?
2013-10-19(土) 追記 : 三宮で千円以上してた。
1カップ
今はもう、喫茶店は廃業したが、今でも、コーヒーの香りで目覚めていた当時を思い出すことがある。
普段は、ドリップ式でコーヒーを入れて飲んでるが、ふと、「エスプレッソを手軽に飲みたいな。」と思った。インターネットで調べてみると、なるほど、エスプレッソマシンという高級機と、直火式エスプレッソメーカーとにいきついた。貧乏なので、直火式かなと決めて、いろいろと調べ回った。
BIALETTI(ビアレッティ)直火式 モカエキスプレスが良さげ。
でも2、3千円はするなぁ。もうちょっと考えよう。
2013-10-19(土) 追記 : 千円以下もあるにはあるが...
エスプレッソメーカー アレッツォ エスプレッソメーカー 1カップ
後は、1カップか2カップかだが?キャンプに持っていくなら1カップが邪魔にならないと思うしなぁ?
豆は、かなり細かく挽いたものを使うようだ。
下のillyのがポピュラーみたいだ。ダイエーに売ってたかな?
2013-10-19(土) 追記 : 三宮で千円以上してた。
1カップ
2カップ
2013年10月17日木曜日
IC-7100によるUSBケーブル接続でのデジタルモードの運用
IC-7100でのデジタルモードの運用で参考になるのが下記のページです。
IC-7410活用術 - USBケーブル接続でのデジタルモードの運用
他に、
HF帯で極めて弱い局と交信するためのJT65の運用テクニック
IC-7410活用術 - USBケーブル接続でのデジタルモードの運用
他に、
HF帯で極めて弱い局と交信するためのJT65の運用テクニック
2013年10月16日水曜日
Lineレベルとは?
マイコンのアナログポートを使用してA-D変換を考えているのだが、そもそも入力できる電圧は3.3Vまたは5V以下でないとマイコンを壊してしまうことになる。(と思う...)
そこでつなぎ先で一番ポピュラーなのは、ライン端子ではないでしょうか?
じゃあ、ライン端子にはどれくらいの電圧が来てるの?を色々調べた結果を書いときます。
[Line Levelとは?]
単位には以下のような関係がある。
0.775V = 0dBu
1V = 0dBv
機器によってレベルが違う。
・業務用音響機器
ラインレベル
+4dBu = 1.23V
上記の値で0VU(VUメータゼロ)となる。
・一般家庭で用いられているCDプレーヤーなど
-10dBv = 0.32V
・一般家庭で用いられているビデオデッキやDVDデッキなど
-20dBu = 0.078V
そこでつなぎ先で一番ポピュラーなのは、ライン端子ではないでしょうか?
じゃあ、ライン端子にはどれくらいの電圧が来てるの?を色々調べた結果を書いときます。
[Line Levelとは?]
単位には以下のような関係がある。
0.775V = 0dBu
1V = 0dBv
機器によってレベルが違う。
・業務用音響機器
ラインレベル
+4dBu = 1.23V
上記の値で0VU(VUメータゼロ)となる。
・一般家庭で用いられているCDプレーヤーなど
-10dBv = 0.32V
・一般家庭で用いられているビデオデッキやDVDデッキなど
-20dBu = 0.078V
まぁ、大雑把にいって大体1.5V以下っちゅうことですな。
ラインレベルの端子を接続して壊れる恐れはなさそうってことですか?(自信なし)
Arduino MEGA ADK + Ethernet ShieldでMicroSDにアクセス
今回は、MicroSDにアクセスです。
Arduinoには簡単にシールドが利用できるように、サンプルスケッチが用意されていますのでこれを利用します。File→Example→SD→Cardinfo を選択し、IDEに取り込みます。
私の使用しているのはArduino MEGA ADKなので下記の箇所を修正します。
//pinMode(10, OUTPUT); // change this to 53 on a mega
pinMode(53, OUTPUT); // change this to 53 on a mega
スケッチ→ライブラリ使用→SDとしてSDライブラリを使用可にします。
そして、コンパイル。
もちろん、エラーは無いと思いますので、Arduinoに書き込み即実行。
シリアルモニタに下記のような情報が表示されれば正常に動作してます。
Initializing SD card...Wiring is correct and a card is present.
Card type: SD2
Volume type is FAT32
Volume size (bytes): 1963274240
Volume size (Kbytes): 1917260
Volume size (Mbytes): 1872
Files found on the card (name, date and size in bytes):
_~1.TRA 2013-10-16 13:14:30 4096
TRASHE~1/ 2013-10-16 13:14:30
SPOTLI~1/ 2013-10-16 13:14:32
STORE-V2/ 2013-10-16 13:14:32
A01A6F~1/ 2013-10-16 13:14:32
JOURNA~1.REP/ 2013-10-16 13:14:32
PSID.DB 2013-10-16 13:14:58 8192
TMP~1.SNO 2013-10-16 13:14:32 0
TMP~1.LIO 2013-10-16 13:14:32 0
LION~1.CRE 2013-10-16 13:14:32 0
INDEXS~1 2013-10-16 13:14:48 28
0~1.IND 2013-10-16 13:14:58 4096
0~2.IND 2013-10-16 13:14:58 32768
0~3.IND 2013-10-16 13:14:56 3277
0~4.IND 2013-10-16 13:14:32 4096
0~5.IND 2013-10-16 13:14:32 8192
0~6.IND 2013-10-16 13:14:32 4096
0~7.IND 2013-10-16 13:14:32 8192
0~8.IND 2013-10-16 13:14:32 8224
0~9.IND 2013-10-16 13:14:32 1024
0~10.IND 2013-10-16 13:14:32 65536
0~11.IND 2013-10-16 13:14:54 415
0~1.DIR 2013-10-16 13:14:56 65536
LIVE0~1.IND 2013-10-16 13:14:58 4096
LIVE0~2.IND 2013-10-16 13:14:58 32768
LIVE0~3.IND 2013-10-16 13:14:58 3277
LIVE0~4.IND 2013-10-16 13:14:32 4096
LIVE0~5.IND 2013-10-16 13:14:32 8192
LIVE0~6.IND 2013-10-16 13:14:32 4096
LIVE0~7.IND 2013-10-16 13:14:32 8192
LIVE0~8.IND 2013-10-16 13:14:32 8224
LIVE0~9.IND 2013-10-16 13:14:32 1024
LIVE0~10.IND 2013-10-16 13:14:32 65536
LIVE0~11.IND 2013-10-16 13:14:54 513
LIVE0~1.DIR 2013-10-16 13:14:56 65536
STORE.DB 2013-10-16 13:14:46 118784
STORE~1.DB 2013-10-16 13:14:58 118784
REVERS~1 2013-10-16 13:14:54 65536
SHUTDO~1 2013-10-16 13:14:58 4
JOURNA~1.LIV/ 2013-10-16 13:14:36
JOURNA~1 2013-10-16 13:14:36 0
JOURNA~1.SCA/ 2013-10-16 13:14:36
JOURNAL.1 2013-10-16 13:14:38 53
REVERS~1.SHA 2013-10-16 13:14:40 3136
0~1.SHA 2013-10-16 13:14:44 4096
0~2.SHA 2013-10-16 13:14:42 0
0~3.SHA 2013-10-16 13:14:42 0
0~4.SHA 2013-10-16 13:14:42 65536
0~5.SHA 2013-10-16 13:14:42 8
0~6.SHA 2013-10-16 13:14:42 2056
0DIREC~1.SHA 2013-10-16 13:14:44 1088
0~7.SHA 2013-10-16 13:14:44 1
LIVE0~1.SHA 2013-10-16 13:14:46 4096
LIVE0~2.SHA 2013-10-16 13:14:46 0
LIVE0~3.SHA 2013-10-16 13:14:46 0
LIVE0~4.SHA 2013-10-16 13:14:46 65536
LIVE0~5.SHA 2013-10-16 13:14:46 8
LIVE0~6.SHA 2013-10-16 13:14:46 2056
LIVE0D~1.SHA 2013-10-16 13:14:46 1088
LIVE0~7.SHA 2013-10-16 13:14:46 1
JOURNA~1.2 2013-10-16 13:14:54 140
STORE~1.UPD 2013-10-16 13:14:56 12
REVERS~1.UPD 2013-10-16 13:14:56 2
PERMST~1 2013-10-16 13:14:58 61
STORE-V1/ 2013-10-16 13:14:32
VOLUME~1.PLI 2013-10-16 13:14:32 348
VOLUME~1.PLI 2013-10-16 13:14:36 3184
FSEVEN~1/ 2013-10-16 13:14:32
FSEVEN~1 2013-10-16 13:14:54 36
000000~1 2013-10-16 13:14:54 77
000000~2 2013-10-16 13:14:54 70
2013年10月15日火曜日
Arduino MEGA ADK + Ethernet シールドでWeb serverを立ててみた
Arduinoには簡単にシールドが利用できるように、サンプルスケッチが用意されていますのでこれを利用します。
File→Example→Ethernet→WebServer を選択し、IDEに取り込みます。
client disonnected
new client
GET / HTTP/1.1
Host: 192.168.24.77
User-Agent: Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_7_5) AppleWebKit/536.30.1 (KHTML, like Gecko) Version/6.0.5 Safari/536.30.1
Accept: text/html,application/xhtml+xml,application/xml;q=0.9,*/*;q=0.8
Cache-Control: max-age=0
Referer: http://192.168.24.77/
Accept-Language: ja-jp
Accept-Encoding: gzip, deflate
Connection: keep-alive
client disonnected
次回は、Micro SDにアクセスしてみたいと思います。
File→Example→Ethernet→WebServer を選択し、IDEに取り込みます。
MAC Adressとか、シールドに貼られている値に修正する方が良いのでしょうが、
LAN内なので、今回はそのまま修正せずに、IPアドレスだけ修正してコンパイル。
もちろん、エラーは無いと思いますので、Arduinoに書き込み即実行。
シリアルモニタには、下記のような情報が表示されます。
new client
GET / HTTP/1.1
Host: 192.168.24.77
User-Agent: Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_7_5) AppleWebKit/536.30.1 (KHTML, like Gecko) Version/6.0.5 Safari/536.30.1
Accept: text/html,application/xhtml+xml,application/xml;q=0.9,*/*;q=0.8
Cache-Control: max-age=0
Referer: http://192.168.24.77/
Accept-Language: ja-jp
Accept-Encoding: gzip, deflate
Connection: keep-alive
client disonnected
次回は、Micro SDにアクセスしてみたいと思います。
2013年10月12日土曜日
2013年10月11日金曜日
PSoC 5LP搭載の付属基板
遅れてるのか?CQ出版 2013年7月号に紹介されてた、PSoC 5LP搭載の付属基板がついた別冊が10月中発売を目指していると書かれていたが、ホームベージにもほとんど情報が無い。早く出してください。
2013/11/21 : 追記
12/1に発売されるとCQ出版のホームページに載りましたよ!
定価¥3,990だそうです。予約しなくちゃ!
それと、付録で気になるのがもう一冊あるんです。
音楽之友社の2014年1月号です。「★新春特別付録 ラックスマン&ステレオ共同企画「オリジナルデジタルアンプLXA-OT3」 ―出力増大・音質対策版!―」とあります。
これは、特別定価3,700円、12月19日(木)発売だそうです。なんか、過去の付録がついたものは品薄だそうです。
2013/11/29 : 追記
P44 : PSoC 5LP コンポーネント図鑑
P54 : PSoC 5LP 開発環境"PSoC Creator"の概要
などを眺めてます。
2013/11/21 : 追記
12/1に発売されるとCQ出版のホームページに載りましたよ!
定価¥3,990だそうです。予約しなくちゃ!
それと、付録で気になるのがもう一冊あるんです。
音楽之友社の2014年1月号です。「★新春特別付録 ラックスマン&ステレオ共同企画「オリジナルデジタルアンプLXA-OT3」 ―出力増大・音質対策版!―」とあります。
これは、特別定価3,700円、12月19日(木)発売だそうです。なんか、過去の付録がついたものは品薄だそうです。
2013/11/29 : 追記
P44 : PSoC 5LP コンポーネント図鑑
P54 : PSoC 5LP 開発環境"PSoC Creator"の概要
などを眺めてます。
2013年10月10日木曜日
GR-SAKURAでアナログ入力
GR-SAKURAでアナログ入力し、入力値をXBeeでPCへシリアル出力しました。
#define INTERVAL 500
#define PIN_ANALOG_IN0 0
void setup()
{
// デバッグシリアルの初期化
Serial.begin(9600, SCI_SCI2B);
// XBeeの初期化
pinMode(51, OUTPUT);
analogReference(EXTERNAL); // 3.3Vを1023として取得したい場合
digitalWrite(51,0); // XBee Reset
delay(10);
digitalWrite(51,1); // XBee Reset解除
delay(10);
Serial.println("Hello!");
}
void loop()
{
unsigned int intValue = analogRead(PIN_ANALOG_IN0);
Serial.println(intValue);
delay(INTERVAL);
}
#define INTERVAL 500
#define PIN_ANALOG_IN0 0
void setup()
{
// デバッグシリアルの初期化
Serial.begin(9600, SCI_SCI2B);
// XBeeの初期化
pinMode(51, OUTPUT);
analogReference(EXTERNAL); // 3.3Vを1023として取得したい場合
digitalWrite(51,0); // XBee Reset
delay(10);
digitalWrite(51,1); // XBee Reset解除
delay(10);
Serial.println("Hello!");
}
void loop()
{
unsigned int intValue = analogRead(PIN_ANALOG_IN0);
Serial.println(intValue);
delay(INTERVAL);
}
2013年10月9日水曜日
FPGA DE0 User Manual
DE0 User Manualへは、こちらから→「http://www.terasic.com.tw/cgi-bin/page/archive.pl?Language=English&CategoryNo=165&No=364&PartNo=4」
2013年10月8日火曜日
2013年10月6日日曜日
クラシックギターの手入れ
嫁さんのクラシックギターの手入れをしました。弦交換中に1から3弦までしか手持ちが無いのが分かり、現在3本しか張られてません。
換弦は、下記のを購入。
他には、イシバシ楽器 三宮店で下記の3品を購入。
・FERNANDES SCRATCH MENDER
・FERNANDES NATURAL LEMON OIL
・Finger-ease
換弦は、下記のを購入。
他には、イシバシ楽器 三宮店で下記の3品を購入。
・FERNANDES SCRATCH MENDER
・FERNANDES NATURAL LEMON OIL
・Finger-ease
2013年10月5日土曜日
アンテナ
私が使用している、アマチュア無線用のアンテナは、以下のものです。
ATAS-25
●耐入力:HF/50MHz帯:SSB/CW (DUTY 50%) 100W
AM/FM 50W
144/430MHz帯:全モード 50W
●全長:約0.6~2.2m
●形式:1/2λ(144MHz),5/8λ2段(430MHz)
●空中線型式:中間部負荷型および単一型
DIAMOND D220
●利得:2.15dBi(144/904/1200MHz),5.5dBi(430MHz)
●耐入力:50W FM
●全長:0.90m
●形式:1/2λ(144MHz),5/8λ2段(430MHz)
●空中線型式:単一型
COMET HR50
●利得:2.15dBi(50MHz)
●耐入力:200W SSB
●全長:2.13m
●形式:1/2λセンターローディングノンラジアル
●空中線型式:単一型
COMET HA750BL
●送信周波数:7&14~56MHz
受信周波数:3~70MHz
●耐入力:120W SSB
●全長:2.41m
COMETSMA24
●利得:2.15/3.4dBi
●耐入力:20W SSB
●全長:0.41m
DIAMOND RH770
●利得:3.0dB(144MHz),5.5dB(430MHz)
●耐入力:20W FM
●全長:0.93m
●形式:1/2λ(144MHz),5/8λ2段(430MHz)
●空中線型式:単一型
ATAS-25
●耐入力:HF/50MHz帯:SSB/CW (DUTY 50%) 100W
AM/FM 50W
144/430MHz帯:全モード 50W
●全長:約0.6~2.2m
●形式:1/2λ(144MHz),5/8λ2段(430MHz)
●空中線型式:中間部負荷型および単一型
DIAMOND D220
●利得:2.15dBi(144/904/1200MHz),5.5dBi(430MHz)
●耐入力:50W FM
●全長:0.90m
●形式:1/2λ(144MHz),5/8λ2段(430MHz)
●空中線型式:単一型
COMET HR50
●利得:2.15dBi(50MHz)
●耐入力:200W SSB
●全長:2.13m
●形式:1/2λセンターローディングノンラジアル
●空中線型式:単一型
COMET HA750BL
●送信周波数:7&14~56MHz
受信周波数:3~70MHz
●耐入力:120W SSB
●全長:2.41m
COMETSMA24
●利得:2.15/3.4dBi
●耐入力:20W SSB
●全長:0.41m
DIAMOND RH770
●利得:3.0dB(144MHz),5.5dB(430MHz)
●耐入力:20W FM
●全長:0.93m
●形式:1/2λ(144MHz),5/8λ2段(430MHz)
●空中線型式:単一型
2013年10月1日火曜日
FPGA DE0で7セグメント・デコーダ
FPGA DE0で7セグメント・デコーダを動かしてみました。
SW3 SW2 SW1 SW0
OFF OFF ON OFF
( 0 0 1 0) = 2
SW3 SW2 SW1 SW0
ON OFF OFF ON
( 1 0 0 1) =9
SW3 SW2 SW1 SW0
OFF OFF ON OFF
( 0 0 1 0) = 2
SW3 SW2 SW1 SW0
ON OFF OFF ON
( 1 0 0 1) =9
登録:
投稿 (Atom)