娘のギターを買いました。
Squier by Fender Bullet w/Tremolo (DBL)です。頼むから、すぐにほったらかしにしないでよ!
おとうさんのお小遣いから捻出したんだからな。
2013年9月29日日曜日
2013年9月26日木曜日
FM3マイコンとXBee
FM3マイコンとXBeeと接続するのを調べてみました。Interfaceの2013年4月号のP158からの「FM3マイコン&XBeeで作る混雑度センサ」の回路図とInterfaceの2013年5月号のP150からの「赤外線センサx JPEGカメラでカシャツ!防犯カメラの制作」の回路図より必要な結線を参考にしました。
FM3 XBee S2
CN2 11(RxD) ---> 2(DOUT)
CN2 19(CTS) ---> 11(AD4/DIO4) ? 12(CTS/DIO7) ? どっち?
CN2 14(TxD) ---> 3(DIN)
CN2 20(INITX) ---> 5(RESET)
XBee側のCTS信号をFM3が見てXBeeが受信可能であれば送信するプログラムなので、XBeeの12番ピンに結線するのではないかと思うのですが?図では11のように見えます。
ここで、思考停止。
FM3 XBee S2
CN2 11(RxD) ---> 2(DOUT)
CN2 19(CTS) ---> 11(AD4/DIO4) ? 12(CTS/DIO7) ? どっち?
CN2 14(TxD) ---> 3(DIN)
CN2 20(INITX) ---> 5(RESET)
XBee側のCTS信号をFM3が見てXBeeが受信可能であれば送信するプログラムなので、XBeeの12番ピンに結線するのではないかと思うのですが?図では11のように見えます。
ここで、思考停止。
2013年9月25日水曜日
Interface 2013年11月号
CQ出版 Interface 2013年11月号が本日発売。買いました。
リニューアル第1号です。
P129 : ラズベリー・パイでトライ!音声認識
第1回 最初のステップ!音声の波形表示&解析
P137 : 新連載 実験で入門! 音声合成のメカニズム
第1回 三角関数で音声信号「あ」を作る
P148 : Raspberry Pi ロジック・アナライザの製作
P170 : 作って研究!12Mbps USBホスト・プログラミング 前編 初期化とメイン・ループ
リニューアル第1号です。
P129 : ラズベリー・パイでトライ!音声認識
第1回 最初のステップ!音声の波形表示&解析
P137 : 新連載 実験で入門! 音声合成のメカニズム
第1回 三角関数で音声信号「あ」を作る
P148 : Raspberry Pi ロジック・アナライザの製作
P170 : 作って研究!12Mbps USBホスト・プログラミング 前編 初期化とメイン・ループ
LaunchPadでLCD(I2C)
LaunchPadでLCD(I2C)に表示するために、Interface 2013年9月号P155~P163を読みながら、プログラム入力中。
記事ではTiva CシリーズTM4C123G LaunchPad用であるが、自分のでもいけるんじゃネェ?と思ってます。
使用するLDCモジュールは、I2C接続タイプのMI2CLCD-01(マルツパーツ館) 、後はどこか変更しないとけない箇所が無いか確認してま~す。
2013-10-04 追記:エラーが4つ解消できませ~ん。
「lcd_i2c.c 」
エラー[Pe020]: identifier "GPIO_PD0_I2C3SCL" is undefined C:\StellarisWare\boards\lcd_i2c\lcd_i2c.c 31
エラー[Pe020]: identifier "GPIO_PD1_I2C3SDA" is undefined C:\StellarisWare\boards\lcd_i2c\lcd_i2c.c 33
「main.c」
エラー[Pe020]: identifier "GPIO_PIN3" is undefined C:\StellarisWare\boards\lcd_i2c\main.c 31
エラー[Pe020]: identifier "GPIO_PIN3" is undefined C:\StellarisWare\boards\lcd_i2c\main.c 70
記事ではTiva CシリーズTM4C123G LaunchPad用であるが、自分のでもいけるんじゃネェ?と思ってます。
使用するLDCモジュールは、I2C接続タイプのMI2CLCD-01(マルツパーツ館) 、後はどこか変更しないとけない箇所が無いか確認してま~す。
2013-10-04 追記:エラーが4つ解消できませ~ん。
「lcd_i2c.c 」
エラー[Pe020]: identifier "GPIO_PD0_I2C3SCL" is undefined C:\StellarisWare\boards\lcd_i2c\lcd_i2c.c 31
エラー[Pe020]: identifier "GPIO_PD1_I2C3SDA" is undefined C:\StellarisWare\boards\lcd_i2c\lcd_i2c.c 33
「main.c」
エラー[Pe020]: identifier "GPIO_PIN3" is undefined C:\StellarisWare\boards\lcd_i2c\main.c 31
エラー[Pe020]: identifier "GPIO_PIN3" is undefined C:\StellarisWare\boards\lcd_i2c\main.c 70
2013年9月24日火曜日
Interface 2013年11月号は明日発売
Interface 2013年11月号は明日発売。
2013-10-04 追記 記事で興味を引いたのは、「P129 ラズベリー・パイでトライ! 音声認識」と「P137 実験で入門! 音声合成のメカニズム」の 2つでした。以前からDSPについて興味があったんですが、なかなかインターネット上でも見つからないんですよねぇ。これから連載ということで、楽しみが増えました。
2013-10-04 追記 記事で興味を引いたのは、「P129 ラズベリー・パイでトライ! 音声認識」と「P137 実験で入門! 音声合成のメカニズム」の 2つでした。以前からDSPについて興味があったんですが、なかなかインターネット上でも見つからないんですよねぇ。これから連載ということで、楽しみが増えました。
2013年9月23日月曜日
Arduino MEGA ADK R3でアナログ入力
Arduino MEGA ADK R3で太陽電池からの電圧をアナログ入力して、シリアルモニタに数値を出力してみました。
【使用物品】
Arduino MEGA ADK R3
ブレッドボード
太陽電池
ジャンパーワイヤー
【接続】
太陽電池のプラス端子とArduino MEGA ADK R3のA0、マイナス端子とGNDを接続。
【プログラム】
下記のスケッチをArduinoにUploadして、シリアルモニタを表示。
太陽電池からの電圧を事前にアナログテスタで計測、大体MAX1.5Vほどだ、A0端子は0Vから5Vまでを0から1023で読み取れる。 以上、アバウトな確認でした。
【使用物品】
Arduino MEGA ADK R3
ブレッドボード
太陽電池
ジャンパーワイヤー
【接続】
太陽電池のプラス端子とArduino MEGA ADK R3のA0、マイナス端子とGNDを接続。
【プログラム】
下記のスケッチをArduinoにUploadして、シリアルモニタを表示。
太陽電池からの電圧を事前にアナログテスタで計測、大体MAX1.5Vほどだ、A0端子は0Vから5Vまでを0から1023で読み取れる。 以上、アバウトな確認でした。
電子ブロックとLEGO MINDSTORM NXT
電子ブロックは、小学生のころお年玉をためて買ったが、阪神大震災で消失してしまったので、学研 大人の科学を再購入。今でもアマゾンで手に入るみたい。でも、マイキットは高いよ。
あと、衝動買いしたLEGOのMINDSTORM NXTだがファームをノーマルからCでプログラムできるものに書き換えております。もう、新しいのが発売されてるのかな?
手持ちのは、第2世代にあたるもので、トイザラスで2万円台で購入した記憶が...
なんで、こんな高いんだろ?
2013年9月22日日曜日
arduinoでLチカ
今更ですが、Arduino MEGA ADK R3によるLチカをやってみました。
LEDはアノードをArduinoの13番に、カソードをGNDに挿します。
スケッチは、下記のとおり
=== ここから =====
int led = 13;
void setup() {
pinMode(led, OUTPUT);
}
void loop() {
digitalWrite(led, HIGH);
delay(1000);
digitalWrite(led, LOW);
delay(1000);
}
=== ここまで =====
そして、実行中の写真
そうそう、なぜ、抵抗をつなげてないかって?それは13番とGND間には表面実装しているLEDと抵抗がもともとあるので、今回は省けたというのが正解。
LEDはアノードをArduinoの13番に、カソードをGNDに挿します。
スケッチは、下記のとおり
=== ここから =====
int led = 13;
void setup() {
pinMode(led, OUTPUT);
}
void loop() {
digitalWrite(led, HIGH);
delay(1000);
digitalWrite(led, LOW);
delay(1000);
}
=== ここまで =====
そして、実行中の写真
2013年9月21日土曜日
PS3のコントローラのバッテリーがダメになった
ワイヤレス電話の子機に続き、こんどは、PS3のコントローラのバッテリが充電できなくなった。本体とUSBケーブルでつなぎっぱなしでつかえるけれど。やっぱワイヤレスになれてしまうと有線には戻れない。
純正で、まるごと買い換えるならコレ! 高っけ~
2013/11/10 追記 : とりあえず下記の純正でないバッテリーに交換しました。交換前よりバッテリー持続時間は大幅に伸びて快適に使用できております。
バッテリのみなら?
これは、純正あきらめるしかないっしょ。PS3は多分最後に所有した卓上型コンシューマになると思っているのだ。なぜなら、現代人には家にいて、落ち着いてゲームするライフスタイルは絵にならない。スマホのようなモバイルでのゲームがやはり絵になると思う。現に、私の家は固定のインターネット回線は引いてないのである。でも、動画を視聴することもないし、電話もしないし、不便は無い。
あ~でも、これからは、消耗品であるモバイルデバイスとバッテリーの消費でかなり出費となるハズ。
Wii U、PS4を買うことはないと断言します。
純正で、まるごと買い換えるならコレ! 高っけ~
2013/11/10 追記 : とりあえず下記の純正でないバッテリーに交換しました。交換前よりバッテリー持続時間は大幅に伸びて快適に使用できております。
バッテリのみなら?
これは、純正あきらめるしかないっしょ。PS3は多分最後に所有した卓上型コンシューマになると思っているのだ。なぜなら、現代人には家にいて、落ち着いてゲームするライフスタイルは絵にならない。スマホのようなモバイルでのゲームがやはり絵になると思う。現に、私の家は固定のインターネット回線は引いてないのである。でも、動画を視聴することもないし、電話もしないし、不便は無い。
あ~でも、これからは、消耗品であるモバイルデバイスとバッテリーの消費でかなり出費となるハズ。
Wii U、PS4を買うことはないと断言します。
2013年9月20日金曜日
GR-SAKURA XBeeによるPCとのシリアル通信
GR-SAKURAにXBeeを搭載しました。このXBeeとPCにXBeeモジュール用USBインターフェース基板をUSB接続したものとの間でシリアル通信してみました。
GR-SAKURAのプログラムは、以下のとおり。
/*GR-SAKURA Sketch Template Version: V1.06*/
#include <rxduino.h>
void setup()
{
// デバッグシリアルの初期化
Serial.begin(9600, SCI_SCI2B);
// XBeeの初期化
pinMode(51, OUTPUT);
digitalWrite(51,0); // XBee Reset
delay(10);
digitalWrite(51,1); // XBee Reset解除
delay(10);
Serial.println("Hello!");
}
void loop()
{
}
↑ここまで
PCにXBeeを挿したAE-XBEE-USBをUSB接続して、teratermで待ち受けておいて、GR-SAKURAを電源ONでteraterm上に「Hello!」の文字が表示された。
【使用機材】
GR-SAKURA x 1
AE-XBEE-USB x 1
XBee 802.15.4(Series 1) x 2
PC(Macbook Pro) x 1
次買うならXBee Proがいいかな?
GR-SAKURAのプログラムは、以下のとおり。
/*GR-SAKURA Sketch Template Version: V1.06*/
#include <rxduino.h>
void setup()
{
// デバッグシリアルの初期化
Serial.begin(9600, SCI_SCI2B);
// XBeeの初期化
pinMode(51, OUTPUT);
digitalWrite(51,0); // XBee Reset
delay(10);
digitalWrite(51,1); // XBee Reset解除
delay(10);
Serial.println("Hello!");
}
void loop()
{
}
↑ここまで
PCにXBeeを挿したAE-XBEE-USBをUSB接続して、teratermで待ち受けておいて、GR-SAKURAを電源ONでteraterm上に「Hello!」の文字が表示された。
2013年9月19日木曜日
2013年9月17日火曜日
EEEPCのバッテリーもダメになった
何なんだぁ~、連続してバッテリーが死んでいく。購入時期が同じくらいだったのいで同じ時期にダメになってくのは正直、しょうがないなぁと思えるのだが...出費がぁ~
どうしよう?EEEPCはお気に入りだし、XPでも何ら問題なし。EEEPCではXPでネットはしない。Linuxでネットはします。だから、ここ何年もPCを買ってないし。マイクロソフトがVistaや7や8や8.1を出しても購入意欲は沸かない。MacOSもジョブズがいなけりゃ魅力あるものは生まれてこないし...ほんと、最近何もPC買わなくて済んでます。だから、EEEPCを再生したい。
じゃぁ~バッテリーは?
SSDもダメになってきてXPの再インストールも多くなってきた。
じゃぁ~SSDは?
でも、これ使うには、CドライブのSSDを外さないといけないので、面倒くさいなぁ~。
どうしよう?EEEPCはお気に入りだし、XPでも何ら問題なし。EEEPCではXPでネットはしない。Linuxでネットはします。だから、ここ何年もPCを買ってないし。マイクロソフトがVistaや7や8や8.1を出しても購入意欲は沸かない。MacOSもジョブズがいなけりゃ魅力あるものは生まれてこないし...ほんと、最近何もPC買わなくて済んでます。だから、EEEPCを再生したい。
じゃぁ~バッテリーは?
SSDもダメになってきてXPの再インストールも多くなってきた。
じゃぁ~SSDは?
でも、これ使うには、CドライブのSSDを外さないといけないので、面倒くさいなぁ~。
2013年9月16日月曜日
コードレス電話子機のバッテリーが充電できなくなった。
とうとう、コードレス電話子機のバッテリーが充電できなくなった。
メーカーは三洋電機。インターネット上で検索すると純正も見つかったが、やはり高い。
ぱちもので探して下記のものをアマゾンで見つけた。なんとも便利。昔は、三宮の電気屋へバスでいって在庫が無かったら、入荷後、再度取りにいったりしたものだ。
2013/9/21 購入後、今のところ何の問題(発熱等)もなく使用出来ております。
メーカーは三洋電機。インターネット上で検索すると純正も見つかったが、やはり高い。
ぱちもので探して下記のものをアマゾンで見つけた。なんとも便利。昔は、三宮の電気屋へバスでいって在庫が無かったら、入荷後、再度取りにいったりしたものだ。
2013/9/21 購入後、今のところ何の問題(発熱等)もなく使用出来ております。
2013年9月14日土曜日
2013年9月13日金曜日
スマートフォン
私が使っているスマホは、ArrowsXです。もの凄く熱くなります。OSはAndroid(アンドロイド)です。アプリを作ろうと思って、書籍を買い集めたんですけど、何か?
1冊目は、初心者用ということで。内容は、こんなもんでしょ!
ただ、私は、C言語を少しかじった程度(Linuxのdhcpv4,v6サーバのソースをいじってオプション並び替えたり、PADの挿入位置変えたりする程度)なので、やはりクラスを使い倒す、Javaは腰が引けるのです。それにandroidはコロコロ、変更が多く、勉強してる間に、本に書いてある記述と最新の書き方は違っていくのです。フゥー
2冊目は、やっぱり、サンプルソースは沢山あったほうが良いのでこれです。
3冊目は、マイコンをいっぱい持ってるので、組み込みの情報が必要に思われたので。
4冊目は、開発環境は、Eclipseです。でも最近Googleさんは、他のに変更しようとしてるの?
1冊目は、初心者用ということで。内容は、こんなもんでしょ!
ただ、私は、C言語を少しかじった程度(Linuxのdhcpv4,v6サーバのソースをいじってオプション並び替えたり、PADの挿入位置変えたりする程度)なので、やはりクラスを使い倒す、Javaは腰が引けるのです。それにandroidはコロコロ、変更が多く、勉強してる間に、本に書いてある記述と最新の書き方は違っていくのです。フゥー
2冊目は、やっぱり、サンプルソースは沢山あったほうが良いのでこれです。
3冊目は、マイコンをいっぱい持ってるので、組み込みの情報が必要に思われたので。
4冊目は、開発環境は、Eclipseです。でも最近Googleさんは、他のに変更しようとしてるの?
5冊目は、本屋で立ち読みしてつい購入。内容はそんなに悪くないですよ。でもWindowsPhoneの記事は、正直、い.ら.な.い。
6,7,8冊目は、一気に
2013年9月12日木曜日
蔵書データベースを兼ねて
本を購入しましたの投稿ばっかりだと思っておられるでしょう?
実は、蔵書データベースをブログ中に登録しようと思ってるんです。
なぜかって?蔵書が多くなると、本屋でこれ持ってたっけ?ってなるでしょ?
なるんです。
だから、これからは、過去に購入した書籍と、新たに購入した書籍を
どんどん追加していきますのでご辛抱ねがいます。
では、早速
1冊目は、Aruduinoを持ってるなら、Processingでプログラミングでしょ?PS3にTHE EYE OF JUDGMENTっていうカードゲームがあったんです。そこで使われているカメラを使ってカードの情報を解読し、そこにカードに描かれている魔獣を3Dで表示する仕組みのヒントが書かれてます。
2冊目は、JavaScriptでゲームのプログラミングするには?ってとで。JavaScriptを使ったフラッピーもどきなゲーム作成を解説してます。
3冊目は、Macbook Proで色々やってますので、Macでプログラミングとなると、Xcodeを避けて通れないわけです。でも本当に難しいのは、XcodeではなくObjective-Cをマスターすることなんです。クラスが星の数ほど有って、こんなの覚えれない〜で挫折するハズです。
4冊目は、Objective-Cです。
今日は、このぐらいで、GAME OVER(ガメオーバー)ですよね?有野課長?
実は、蔵書データベースをブログ中に登録しようと思ってるんです。
なぜかって?蔵書が多くなると、本屋でこれ持ってたっけ?ってなるでしょ?
なるんです。
だから、これからは、過去に購入した書籍と、新たに購入した書籍を
どんどん追加していきますのでご辛抱ねがいます。
では、早速
1冊目は、Aruduinoを持ってるなら、Processingでプログラミングでしょ?PS3にTHE EYE OF JUDGMENTっていうカードゲームがあったんです。そこで使われているカメラを使ってカードの情報を解読し、そこにカードに描かれている魔獣を3Dで表示する仕組みのヒントが書かれてます。
2冊目は、JavaScriptでゲームのプログラミングするには?ってとで。JavaScriptを使ったフラッピーもどきなゲーム作成を解説してます。
3冊目は、Macbook Proで色々やってますので、Macでプログラミングとなると、Xcodeを避けて通れないわけです。でも本当に難しいのは、XcodeではなくObjective-Cをマスターすることなんです。クラスが星の数ほど有って、こんなの覚えれない〜で挫折するハズです。
4冊目は、Objective-Cです。
今日は、このぐらいで、GAME OVER(ガメオーバー)ですよね?有野課長?
2013年9月11日水曜日
2013年9月10日火曜日
2013年9月9日月曜日
所有してるマイコンたち
これが、私の所有しているマイコンたちです。左上からArduino MEGA ADK、
右上はGR-SAKURA、左下はJapanino、中央下はLaunchPadです。
他にも、ColdFireや78K0 USBマイコンなどがあります。
2013年9月8日日曜日
PCだけじゃなくゲームについても思い出した
自分の中学の頃、シュミレーションボードゲームが流行ってた、アバロンヒルのパンツァーブリッツ、エポックの日本機動部隊、機動戦士ガンダム JABROなんかを持ってた。
ダンジョンズ&ドラゴンズのスターターパックも持ってた。
高校でファミコンが流行ったので、押し入れに入れっぱなしになってます。
最近は、ほとんど電子的ゲームが主流で、ボードゲームなんて見向きもされないんだろう。中学までは、野球盤、人生ゲーム、生き残りゲーム、モノポリーなんかすごく面白かった。いかん、なんか寂しくなってきた。では、おしまい。
「モノポリー」 これは、親戚のとこへ行ったら、従兄弟といっつも遊んでた。
一人っ子なものでプレイヤを集めるの大変なのよ(泣)
「野球盤」 これは、児童館に置いてあったのでよく遊んだ。消える魔球が投げれるんです。最近のは、もっとギミックが複雑になってるんでしょうな?
「生き残りゲーム」 でもって、これが生き残りゲーム。昔あそんだのは、スライドするバーが取り外せて組み替えれたはず。友達の家でよくこれで遊んだ。
「カタン」 最後にカタン。これは、最近気になってるボードゲーム。モノポリーと同じく、かなり昔から有るみたい。プレイ方法の動画が見れるのですぐに遊べる。
年に数回、集まってカタンするグループもいるそうな。一回、子供と参加してみようかな?
「モノポリー」 これは、親戚のとこへ行ったら、従兄弟といっつも遊んでた。
一人っ子なものでプレイヤを集めるの大変なのよ(泣)
「野球盤」 これは、児童館に置いてあったのでよく遊んだ。消える魔球が投げれるんです。最近のは、もっとギミックが複雑になってるんでしょうな?
「生き残りゲーム」 でもって、これが生き残りゲーム。昔あそんだのは、スライドするバーが取り外せて組み替えれたはず。友達の家でよくこれで遊んだ。
「カタン」 最後にカタン。これは、最近気になってるボードゲーム。モノポリーと同じく、かなり昔から有るみたい。プレイ方法の動画が見れるのですぐに遊べる。
年に数回、集まってカタンするグループもいるそうな。一回、子供と参加してみようかな?
これまでに所有したPC
なんとなく、自分が最初に買ったPCを思い出していたら、全部を思い出すことに...
最初はPCかな?マイコンていってた、松下電気のJR-200、
次は、富士通のFM-new7、カシオのPB-400、富士通のFM-77L4、EPSONのPC-286 model0、
EPSONのPC-386 note A、Macintosh Plus、富士通のFM-Towns20F、自作タワー型DOS/V機、
Apple Macbook、Apple Macbook Pro
この他にも、拾ってきたものや、譲ってもらったものなど沢山ありますが、思い入れがあるものは最初のJR-200と、Macintosh Plusですね。
Macintosh Plusは中古を譲ってもらったものですが、手に入れた時は、うれしくて...
この時、日本のPCはNEC98全盛期で、ウィンドウベースのMacはとてもおしゃれで、暖かみのあるものに思えたからだと思います。ゲロッとフロッピを吐き出すところや、しゃべりまくるゲームなど...
後に続く、ジョブズの製品は、このワクワク感とかが共通してますよね?
最初はPCかな?マイコンていってた、松下電気のJR-200、
次は、富士通のFM-new7、カシオのPB-400、富士通のFM-77L4、EPSONのPC-286 model0、
EPSONのPC-386 note A、Macintosh Plus、富士通のFM-Towns20F、自作タワー型DOS/V機、
Apple Macbook、Apple Macbook Pro
この他にも、拾ってきたものや、譲ってもらったものなど沢山ありますが、思い入れがあるものは最初のJR-200と、Macintosh Plusですね。
Macintosh Plusは中古を譲ってもらったものですが、手に入れた時は、うれしくて...
この時、日本のPCはNEC98全盛期で、ウィンドウベースのMacはとてもおしゃれで、暖かみのあるものに思えたからだと思います。ゲロッとフロッピを吐き出すところや、しゃべりまくるゲームなど...
後に続く、ジョブズの製品は、このワクワク感とかが共通してますよね?
2013年9月6日金曜日
2013年9月5日木曜日
登録:
投稿 (Atom)